3月25日27日 坂出沖 タイサビキ

タイサビキ 第2弾 第3弾

産卵前の荒食いなのか

良型のタイがサビキ(チョクリ)で揚がっている



4月半ばからはタイラバで釣れるようになってくるが

海水温の低い今の時期はタイラバよりサビキに分がある

時合いは短くてハッキリしているが

連掛け入れ食いになったときの爆発力はサビキ釣りならでは


べた凪 小潮と絶好のサビキ日和



連日良型が揚がっているということで

夜明けから結構な大船団になっている


潮はほとんど止まっているというのに

最初の流しからヒット 続いてダブルヒット



時合い真っただ中みたいなので

手返しよく釣らないと
 

大きいタイが付いたと思ったら

さらにドーン 

もういっちょドーン って

竿が起こせない

良型追い食いした手ごたえあったんだけど



一番上の枝にゴーゴーサイズが付いていたが

その下は幹糸の5号からブチ切られていた

おそらくこれ以上のサイズが3〜4匹ついていたと思われる

大型も一匹ずつ掛かってくれれば

余裕で取り込めるんだけど

来るときはいっぺんに来るんだよね



次の流しではヨンゴーサイズのトリプルヒット

今日はどうなることかと思ったら

引き潮に転流した瞬間

ぱったりと食わなくなった

わずか1時間ほどの時合い終了



それからは放浪の旅へ




中略




船中たまに 小型がぽつんと釣れる程度




その後 最後まで時合いは訪れず


まぁそれなりのサイズが釣れたので結果オーライかな



船中3人で45匹? 1人15匹前後



時合いにスーパーラッシュはあったものの

その後はさっぱり 尻すぼみのまま終了



本日の釣果 マダイ 16匹






またまた瀬戸大橋観光に



朝は潮がまだ速いので 全く釣れない

潮止まりまでの辛抱かな


潮が緩むと船もどんどん集まってきた

スーパーラッシュに突入

船中全員の竿が曲がる

竿先が引き込まれて竿が起こせない

いっぱい付いた



4連に続いて

さらに強烈な引き

さっきの4連より引きが強いぞ



ゴーマルサイズのダブル

あれ 2匹だけ?

この時 もう一つ良型が付いていたようで 一本枝を飛ばされていた



引き潮に転流した瞬間に

本日も時合い終了

潮が大きくなってきたせいか

今日の時合いはわずか30分で終了




中略




今回も沖上がりまでたまにアタリはあるものの

1匹も追加できず


船中5人で50匹くらい? 1人平均10匹前後



想定通りとはいえ 前回より潮が大きくなったせいか

時合いはさらに短くなって30分で終わってしまった



本日の釣果 マダイ 10匹




今の時期は天然マダイが1年で一番おいしい時期



ほんのり甘く脂ののったタイは刺身・湯引き・あぶりでいただきます

残ったらヅケにして翌日はヅケ丼に

今が旬の天然マダイ キロ5000円?